金澤の文豪・泉鏡花が愛した 加賀棒茶の香り

金沢では古くから焙じ茶を飲む習慣があります。特にお茶の茎の部分を焙じたものが好まれ、スッキリとした飲み口と芳ばしい香りが特徴で、“棒茶”と呼ばれて親しまれています。ペットボトルのお茶が多い中、近年では加賀棒茶という名で県内外の多くの人たちにも楽しんでいただけるようになりました。加賀棒茶は、雁ヶ音と呼ばれる玉露や高級煎茶用の茶葉の茎を使って作られています。雑味がなく、旨味や独特の風味があり、焙じることでカフェイン成分が焼成して無くなるため、乳幼児にも安心して飲ませることが出来ます。

上林金沢茶舗は、創業450年の京都・宇治の老舗「上林春松本店」から暖簾分けして金沢で開業したお店で、現在、30代の織田聡氏が3代目当主を務めています。

泉鏡花が生まれた町、金沢市下新町にある本店では、子供からお年寄りまで幅広い年代の人たちにお茶に親しんでもらいたいとの思いを込めた、喫茶スペースをつくり加賀棒茶の普及にあたっています。

オシャレな茶筒で贈る 加賀の和紅茶「輝」の香り

名付け親は、加賀前田家18代当主前田利祐氏。

茶道文化が息づく城下町金沢が生んだ、新たなお茶文化、加賀和紅茶は、丁寧にもみ込んで作る、米飴のような甘い香りと清々しい後味が特徴です。

スッキリとした加賀棒茶「鏡花」と、ほのかに甘い加賀の和紅茶「輝」は、それぞれ白と赤の小さな茶筒に入れてお届けしています。ご自宅で、またご贈答やお土産としてお楽しみください。